【ドタキャンもOK】予定を入れたくないときは自由にするべき

あんまよくないとは思うんですけど、1ヶ月前にOKした予定を前日にお断りしました。
正直気乗りしてなくて、当日が迫ってくるたびにしんどい気持ちになっていました。

ホントによくないとは思うんだけど……。
最近自分のキャパも小さくなっていたし、行っても疲れが溜まるだけかなーと思って、
思い切ってキャンセル!

言い訳は体調不良なんだけど、半分ホントなので許してほしい。
いや、正直本当に精神面で体調が良くなくて、気力が雲散霧消している時期でした。

どうにかして日常をこなすのでいっぱいいっぱいになってしまったのは事実で、
とてもじゃないけど都内まで出て遊ぶ気分にはならない。

と、いうことで、すまんけどお断り!

同じような悩みを抱えている方も、精神面での体調不良は立派な理由になると思うので後ろめたく感じなくていいと思いますよ。
もーいやな予定はごめんけどキャンセルしましょう。

まあそこからなんとかブログを書けるようになるくらいには復活・回復したのはよかった。
で、どうやって精神を立て直したかってことをダラダラグダグダ書いていきます。

結論から言うと「自由に時間を使うべし」ってことです。

なぜ予定を入れたくないのか

束縛されてる感じがある

予定を入れていると束縛されてる感すごくないですか?
夕方にはいってるとしたら、なんか1日中ソワソワして落ち着かない。
準備時間とか含めると丸一日潰れたも同然な感覚がします。

まぁそもそもが出不精なだけなんですけど。 その束縛感自体がきついんです。

時間の自由がなくなる

予定が入ってると、その時間に合わせて1日を過ごさないといけないですよね。
家事してても昼寝してても何時までにでなきゃーみたいな。
つまり他人の時間軸に合わせる必要がある。

私みたいに他人に合わせるの苦手人間には耐え難い苦痛が……ごめんなさい。
あ、でもこっちから誘ったときとか、ホントに会いたい友達にはそうならない不思議。

ってかそれはワガママなだけ??

人に合わせなきゃいけない

予定通り、まぁ約束を守ったとして実際に現地に行くじゃないですか。
そしたら大なり小なり気を遣う。
時間もそうなんだけど、話すこととかも他人軸に合わせる必要がありますよね。

まぁそれがコミュニケーションってやつなんで、避け続けるのもちょっと違うとは思ってます。
でもごめん!結構合わせるのって重労働なんです。
ちょっと体力ない時にはきついかなーってなっちゃうんです。

正直その予定自体がやりたくないことだから

正直この理由がほとんどかなと思わなくもないです。
ドタキャンする予定の8割が、正直気乗りしなかったりやりたくないことじゃないですか?
体調不良とかあるから8割は言いすぎたけど、すっごい楽しみとか、相手に本当に会いたいときとかはあんまドタキャンってないと思う。

だって本当に仲のいい友達との予定は、多少の頭痛とかなら行くもん。
相当熱出てたり風邪だったら相手のことも考えていかないけど。

休みたい

究極これ。てかこれに尽きる感じはする。
さっきは「やりたくない」から行きたくないって書きましたけど。
こんなに書いといてアレですが、疲れるし他人軸に合わせるのも得意ではないけど、別に人と会うこと自体はそこまで大嫌いってわけではないです。

でも、予定がたくさん入ってて一息つけなかったりすると、
もう休みたくて休みたくて仕方がなくなります。

時間に縛られず遅くまで寝たりゴロゴロしたりひとりでラーメン食べたり。
そもそも体の疲れを癒したいわけです。肉体的にも疲れちゃってるから。

だから何週も連続で予定が入ると、キャンセルモードが発動します。
お誘いいただいたのに申し訳ないとは思うんですけど……。
体を休める、という自分との約束を優先しちゃいます。
本当に雑魚ちゃんでごめんね。

休日、予定を立てないで行動してみた

稼働日休日問わず、まぁまぁ予定を立てながら過ごす人が多いのではないでしょうか。

私も1日のタスクを紙に書いて消化することが多いのですが、せっかく元々の予定から解放されたので予定を立てずに、思いつくままに過ごしてみることにしました
(ドタキャンほんとにごめんなさい、でも限界でした。)。

とはいえ、最初はなにをやったらいいかわからない。
なにかを消化する暮らしに慣れすぎていました。

だからとりあえず近所を散歩する。
なーんにも考えずにトコトコ歩いていると、人間不思議なもので、自然とあれやりたい、これやりたいが浮かんできます。

そこからはひたすら思うままに実行、実行!
お散歩に満足したらスーパー銭湯にいく……そして前から行きたかったラーメン屋さんで一杯食べ、少しだけドライブして寝るといった過ごし方をしました。
これぞ理想すぎる休日。

スーパー銭湯は家から車で20分くらいと丁度いい距離。
最低限すぎる身支度(化粧とか髪セットすらせずに)をして早速出発。
到着したら早速ロッカーに服を放り込み、炭酸泉に浸かったあと、ドライサウナ・水風呂・外気浴を3周して、岩盤浴でのんびりしました。
3時間というながーい時間滞在してから、お腹空いたのでラーメン屋さんへ。
お風呂とサウナで空っぽになった胃袋にラーメンを流し込んだとたん、凄まじい幸福感が。
おかげで10時間くらい眠れた、とっても嬉しい。

同じ時間、気乗りしない予定に時間を使っていたらどうでしょうか。
こんなに幸せな気持ちになったでしょうか。
行ったら行ったなりの楽しさはあっただろうけど、準備含めていろんなタスクが発生してたと思うと考えるだけで疲れるし、やっぱ断って正解だったと思う。

やはり自分時間、自分時間はすべてを解決する……!
ドタキャンの罪悪感はこのへんで薄れてしまった。

他人軸で生きるべきではない

自分勝手な休日を過ごしてみて、自分軸で生きる大切さはもちろん、他人軸で生きるべきじゃないってことを実感しました。
他者が絡む予定って、なんだかんだで他人軸になりがち。意識的なもの含めて。
それが続くと、結構疲れるんですよね。
社交的な振る舞いって、MP……気力をほんっとーーに消費するので無理すると立ち上がれなくなります。

私の場合はおでかけして回復したけど、正直家で一生ゴロゴロでも全然いいと思う。
大事なのは”他人との約束より自分を回復させる自分との約束を優先させること”なので。

精神を自分軸に戻すことで、気力を回復することができる。
したがって、他人軸で生きない時間を意識的にでも作ることが大切です。

もう少しだけ回復したら、ちょっとずつ人とのコミュニケーション復活させようかな、と思わなくもない。
みなさんも無理せずに、休みたい時はしっかり休んでくださいね。
人と会いたくないときは、無理しなくて結構!

以上!
あなたの中でちょっとでもドタキャンのハードルが下がったらいいな……

コメント

タイトルとURLをコピーしました